雨のち晴れ
2003年6月18日梅雨に突入!!ってことで。
タイトルどおり今日は雨降ったと思ったら
晴れたりとパッとしない天気でした。
火曜はちゃんと授業に出る数少ない一日。
その後所属しているゼミ行って、
六時からバイトしている塾へ直行。
なんかやたら疲れる一日だったなぁ。
今日はミスチルの話でもしよっかな。
高1の時からファンクラブに入ってんだけど、
ミスチルはサイコーです。
桜井さんの書く詩にはいつもびっくりしてる。
選ぶ言葉もそうだし、
そういう気持ちをそんな率直に表現しちゃうんだという驚き・新鮮さ、
ところどころに見られる言葉遊び、
後は自由に想像できる余地が残されてるとこ。
メロディーもほんとすごいよね。
アレだけヒット曲を出しても少しも音楽が陳腐化しない。
毎回新鮮さを感じて聞いてます、はい。
好きな曲は「優しい歌」。
誰かが救いの手を君に差し出している――
出だしが一番好きなんだよね。
でも好きになった理由はライブで聞いたのがきっかけ。
一昨年の横浜で、ちょうど9・11テロのあったときで
桜井さんが歌う前に
「世界の人々の平和を祈って」って言って歌い始めて。
それで好きにならないわけがないっ!!
そんなわけでミスチル好きなんですけど、
他には俺、サッカーの名波と俳優の窪塚洋介大好きで、
2人が桜井さんと親交があるのまじであとからしって、
価値観共有してるみたいで勝手に嬉しくなってたりしてました。
まあそんな感じでこの話は止まらなくなるんで、
今日はこの辺にしときます。
タイトルどおり今日は雨降ったと思ったら
晴れたりとパッとしない天気でした。
火曜はちゃんと授業に出る数少ない一日。
その後所属しているゼミ行って、
六時からバイトしている塾へ直行。
なんかやたら疲れる一日だったなぁ。
今日はミスチルの話でもしよっかな。
高1の時からファンクラブに入ってんだけど、
ミスチルはサイコーです。
桜井さんの書く詩にはいつもびっくりしてる。
選ぶ言葉もそうだし、
そういう気持ちをそんな率直に表現しちゃうんだという驚き・新鮮さ、
ところどころに見られる言葉遊び、
後は自由に想像できる余地が残されてるとこ。
メロディーもほんとすごいよね。
アレだけヒット曲を出しても少しも音楽が陳腐化しない。
毎回新鮮さを感じて聞いてます、はい。
好きな曲は「優しい歌」。
誰かが救いの手を君に差し出している――
出だしが一番好きなんだよね。
でも好きになった理由はライブで聞いたのがきっかけ。
一昨年の横浜で、ちょうど9・11テロのあったときで
桜井さんが歌う前に
「世界の人々の平和を祈って」って言って歌い始めて。
それで好きにならないわけがないっ!!
そんなわけでミスチル好きなんですけど、
他には俺、サッカーの名波と俳優の窪塚洋介大好きで、
2人が桜井さんと親交があるのまじであとからしって、
価値観共有してるみたいで勝手に嬉しくなってたりしてました。
まあそんな感じでこの話は止まらなくなるんで、
今日はこの辺にしときます。
蒸しあちー
2003年6月14日今日はすごい暑かった。
昨日は飲み会だった授業でなくていいかななんて
思ってたけど、とりあえず行っちゃった。
でも講義室はムシムシしてるし最悪。
とりあえず今日はヒューマンウォッチングしてた。
そんで帰りに8000円の本を買った。
ゼミのテーマであるマーケティングの本なんだけど
自主的に買った本では最高額ではないかな?
なんか買っただけで満足してしまいそうだ。
今、勉強では一番興味のあることだし、どんどん読んでこ。
高校のときは全然本とか読まなかったけど、今は結構読んでるな。
やっぱ読書とか勉強とかやりたい時期って人それぞれだなって最近まじ思うよね。
ちょっとマイナス思考入ってたけど最近昇り調子。
なぜって?それは気持ちの問題。
なんか今まで人と比べすぎてたよね。
ある程度は参考にしたほうがいいし、影響与えてくれる友達は大切だけど、
最後は自分は自分ってとこ。
人のすごいとこはその人が頑張ればいいんだから、
俺は俺の得意なとこをみつけるのが大事。
最近はそー思うようにした。
またすごいなって思うやつ見てへこむんだろうけど。
まーそれもありってことで、楽しく行きましょ。
明日は彼女が遊びにきます。
仙台といわきの遠恋なんだけど、今日急に決定。
なんか向こう機嫌悪かったし来ないと思ってた。
だから友達と焼肉行く予定だったのにドタキャンしちゃった。
ほんとごめんなさい。
ってことで今日はここまで。
昨日は飲み会だった授業でなくていいかななんて
思ってたけど、とりあえず行っちゃった。
でも講義室はムシムシしてるし最悪。
とりあえず今日はヒューマンウォッチングしてた。
そんで帰りに8000円の本を買った。
ゼミのテーマであるマーケティングの本なんだけど
自主的に買った本では最高額ではないかな?
なんか買っただけで満足してしまいそうだ。
今、勉強では一番興味のあることだし、どんどん読んでこ。
高校のときは全然本とか読まなかったけど、今は結構読んでるな。
やっぱ読書とか勉強とかやりたい時期って人それぞれだなって最近まじ思うよね。
ちょっとマイナス思考入ってたけど最近昇り調子。
なぜって?それは気持ちの問題。
なんか今まで人と比べすぎてたよね。
ある程度は参考にしたほうがいいし、影響与えてくれる友達は大切だけど、
最後は自分は自分ってとこ。
人のすごいとこはその人が頑張ればいいんだから、
俺は俺の得意なとこをみつけるのが大事。
最近はそー思うようにした。
またすごいなって思うやつ見てへこむんだろうけど。
まーそれもありってことで、楽しく行きましょ。
明日は彼女が遊びにきます。
仙台といわきの遠恋なんだけど、今日急に決定。
なんか向こう機嫌悪かったし来ないと思ってた。
だから友達と焼肉行く予定だったのにドタキャンしちゃった。
ほんとごめんなさい。
ってことで今日はここまで。
久しぶりの日記です
2003年6月12日最近日記を書くのを忘れてた。
三日ボーズとはよく言ったもので、
俺はばっちり当てはまる。
NHKの英会話と朝鮮語講座を聞いてみよう
と思ったんだけど朝鮮語はもうすでに聞いてない。
さて昨日の日本代表戦。大久保は良かったよね。
なんか可能性を感じたよ。あと中田はすごい。
アルゼンチン戦でも一人だけ存在感ありました。
中田がいるといないじゃ大違いだね。
まあ素人の感想なんだけど、高原はどうなんだろ?
なんか日本代表では活躍してない気が。。。
だいたいジーコは終わってるよ。
サントス左サイドってゲーム感覚じゃん。
ロベカル、お前FWできるだろ的な感じだよね。
ジーコじゃなきゃ叩かれて監督交代だよ。
まー小野がいればOKってことでサッカー話終わり。
最近は村上春樹とか読んじゃってます。
この前間違えて村上龍買ってきてしまったけど。
全体的にどんどん読んでしまうんだけど、
最後はすっきりしない。それで次の本、みたいな。
これが村上春樹マジックなんです、俺の中じゃ。
ホンとのファンの方に怒られてしまいそうだけど。
でも中ですごく印象的な箇所あって。
何で仮定法(だったと思う)なんか勉強するのか
って問いに主人公は、
「論理的に物事を考えるため」だって
それ読んでたら大学で勉強してるのも
有意義な気がしちゃったよ。俺単純だから。
最近ゼミでは公式とかばっか追っているし。
このまえゼミ対抗のサッカー大会とかあったんだけど、二回戦負けしちゃった。
負けたのはしょうがないけど、
俺ががっかりしたのは人が来ないこと。
なんか大学生って言うか、人?
いいかげんなやつ多すぎ。
俺もそういう面あるけどなんか苛立ってしまった。
たかだかサッカーだけど、なんかダメで。
うちの大学ちょっぴり偏差値高いけど、
基本なってないやつ多い気がする。
高校のときあんまそうゆうの無かったから。
大学入って、こいつすげーなってあんまないしね。
なんか過去のことばっか思って後ろ向きだけど、
それだけ高校楽しかったから。
埼玉の男子校なんだけど。すごいやつ多かった。
また軽く愚痴になってしまった。
じゃあ、剣道やりてーってことで、
今日は閉めます。
三日ボーズとはよく言ったもので、
俺はばっちり当てはまる。
NHKの英会話と朝鮮語講座を聞いてみよう
と思ったんだけど朝鮮語はもうすでに聞いてない。
さて昨日の日本代表戦。大久保は良かったよね。
なんか可能性を感じたよ。あと中田はすごい。
アルゼンチン戦でも一人だけ存在感ありました。
中田がいるといないじゃ大違いだね。
まあ素人の感想なんだけど、高原はどうなんだろ?
なんか日本代表では活躍してない気が。。。
だいたいジーコは終わってるよ。
サントス左サイドってゲーム感覚じゃん。
ロベカル、お前FWできるだろ的な感じだよね。
ジーコじゃなきゃ叩かれて監督交代だよ。
まー小野がいればOKってことでサッカー話終わり。
最近は村上春樹とか読んじゃってます。
この前間違えて村上龍買ってきてしまったけど。
全体的にどんどん読んでしまうんだけど、
最後はすっきりしない。それで次の本、みたいな。
これが村上春樹マジックなんです、俺の中じゃ。
ホンとのファンの方に怒られてしまいそうだけど。
でも中ですごく印象的な箇所あって。
何で仮定法(だったと思う)なんか勉強するのか
って問いに主人公は、
「論理的に物事を考えるため」だって
それ読んでたら大学で勉強してるのも
有意義な気がしちゃったよ。俺単純だから。
最近ゼミでは公式とかばっか追っているし。
このまえゼミ対抗のサッカー大会とかあったんだけど、二回戦負けしちゃった。
負けたのはしょうがないけど、
俺ががっかりしたのは人が来ないこと。
なんか大学生って言うか、人?
いいかげんなやつ多すぎ。
俺もそういう面あるけどなんか苛立ってしまった。
たかだかサッカーだけど、なんかダメで。
うちの大学ちょっぴり偏差値高いけど、
基本なってないやつ多い気がする。
高校のときあんまそうゆうの無かったから。
大学入って、こいつすげーなってあんまないしね。
なんか過去のことばっか思って後ろ向きだけど、
それだけ高校楽しかったから。
埼玉の男子校なんだけど。すごいやつ多かった。
また軽く愚痴になってしまった。
じゃあ、剣道やりてーってことで、
今日は閉めます。
雨のち晴れ
2003年5月31日 ただいま0時2分。バイトから帰ってきて明日のゼミのレポートを仕上げたところだ。今日はというか昨日は前日の飲み会のせいで朝からボケーっとしていた。学校にも行かず。
最近周りが忙しそうだ。三年生は忙しいのだそうだ。資格やらなにやらをとるのにがんばっている。俺はというとなにもしていない。現実から逃れるかのように読書かな。今は友人に薦められた村上春樹を読んでいる。現実逃避に読書といってもテレビやらレポートやらだらだらいろんなこともしているのでなんかカッコ悪い。何かに没頭できないのだ。そして周りは忙しそうだ。自分勝手だけど、そういう友人たちのせいでこっちも疲れちまう。多分そういう風に感じるのは自分が臆病なんだと思う。何もしないくせに周りから遅れてもイイやという覚悟はない。みんなと一緒、あるいはみんなより一歩前に進んでいたい気性だから。でも何やりたいのかはわからない。困ったもんだ。
愚痴るのはやめて、明日は日韓戦だ。サッカー好きとしては見逃すわけにはいくまい。ヨーロッパ組は稲本だけだけど、それでフルメンバーの韓国に勝ったらどんだけうれしいだろう。まけても言い訳になるし。ヒデがいなかったからだとか。まーでも他のやつらもプライドあるだろうし小笠原とかがんばるだろ。明日は台風くるらしいけど、こっちはビール飲みながら観戦予定なんだから是非かってほしい。
最近周りが忙しそうだ。三年生は忙しいのだそうだ。資格やらなにやらをとるのにがんばっている。俺はというとなにもしていない。現実から逃れるかのように読書かな。今は友人に薦められた村上春樹を読んでいる。現実逃避に読書といってもテレビやらレポートやらだらだらいろんなこともしているのでなんかカッコ悪い。何かに没頭できないのだ。そして周りは忙しそうだ。自分勝手だけど、そういう友人たちのせいでこっちも疲れちまう。多分そういう風に感じるのは自分が臆病なんだと思う。何もしないくせに周りから遅れてもイイやという覚悟はない。みんなと一緒、あるいはみんなより一歩前に進んでいたい気性だから。でも何やりたいのかはわからない。困ったもんだ。
愚痴るのはやめて、明日は日韓戦だ。サッカー好きとしては見逃すわけにはいくまい。ヨーロッパ組は稲本だけだけど、それでフルメンバーの韓国に勝ったらどんだけうれしいだろう。まけても言い訳になるし。ヒデがいなかったからだとか。まーでも他のやつらもプライドあるだろうし小笠原とかがんばるだろ。明日は台風くるらしいけど、こっちはビール飲みながら観戦予定なんだから是非かってほしい。
余談ですけど
2003年5月28日 今日も一日終わったぁー。今日はゼミのレポートだったので疲れた。
最近授業さぼりぎみでダメダメだ。授業受けてるなんてくだらない、もったいないという人も多い。それも正論だろう。でもそういうこと言える人は授業意外で何か充実している人。俺も一年の頃は要領よくやればいいと思ってた。授業にまじめに出るやつなんてくだらないとかね。でも最近思うのは授業出ないで何もしてない自分がいちばんくだらない。
確かに大学時代にしかできないことはあるはず。タイムリミットが近づいているのも事実。なんか今しかできないものはないのだろうか。でも次に必要になるのは実行力。これが一番大事かな。やりたいと思うのは誰でもできる。海外旅行、留学、その他もろもろ。意外とできてる人は少ないはず。なんでもいいから実際やってみることで、何もしない人には何も生まれないんじゃないかな。とりあえず何かしたい。
最近、養老孟司を読んだ。「バカの壁」。最近の本はバカというタイトルが多いらしい。本が売れない時代なのでとりあえず消費者を引きつけてみたいなことらしい。それの是非はともかく、この本はよかった。
解釈が間違っているかもしれないが、人の頭はy=axという変換機になっているらしい。xという入力があったときに頭の中でaという係数がかかってyという行動に表れる。aが∞のときは、オウムの時などがあたる。尊師の言うことでとんでもない行動を起こしてしまうなど。aが0のときはアメリカの言うことがイラクには伝わらないことなどがあたる。何を言っても無駄なとき。つまり∞や0の場合が一番怖いということ。ここからは勝手な解釈だけど、嫌いな人がいるのはあんまり悪いことではない。マイナスはプラスになりうるから。∞や0は何をかけても変わらない。
では今日はここまで。
最近授業さぼりぎみでダメダメだ。授業受けてるなんてくだらない、もったいないという人も多い。それも正論だろう。でもそういうこと言える人は授業意外で何か充実している人。俺も一年の頃は要領よくやればいいと思ってた。授業にまじめに出るやつなんてくだらないとかね。でも最近思うのは授業出ないで何もしてない自分がいちばんくだらない。
確かに大学時代にしかできないことはあるはず。タイムリミットが近づいているのも事実。なんか今しかできないものはないのだろうか。でも次に必要になるのは実行力。これが一番大事かな。やりたいと思うのは誰でもできる。海外旅行、留学、その他もろもろ。意外とできてる人は少ないはず。なんでもいいから実際やってみることで、何もしない人には何も生まれないんじゃないかな。とりあえず何かしたい。
最近、養老孟司を読んだ。「バカの壁」。最近の本はバカというタイトルが多いらしい。本が売れない時代なのでとりあえず消費者を引きつけてみたいなことらしい。それの是非はともかく、この本はよかった。
解釈が間違っているかもしれないが、人の頭はy=axという変換機になっているらしい。xという入力があったときに頭の中でaという係数がかかってyという行動に表れる。aが∞のときは、オウムの時などがあたる。尊師の言うことでとんでもない行動を起こしてしまうなど。aが0のときはアメリカの言うことがイラクには伝わらないことなどがあたる。何を言っても無駄なとき。つまり∞や0の場合が一番怖いということ。ここからは勝手な解釈だけど、嫌いな人がいるのはあんまり悪いことではない。マイナスはプラスになりうるから。∞や0は何をかけても変わらない。
では今日はここまで。
最初なんで
2003年5月27日 今日から日記を書き始めてみよう。何日続くかはわからないけど。きっかけは友人がやっていたから。でも彼のような気の利いたモノは書けない。
ペンネームは最近よんでおもしろかった本のタイトルから。日記の名称は大ファンのミスチルの曲名をちょこっといじらせてもらって。自分のオリジナリティのなさにがっかりもしてる。
内容的には普段思ってることをだらだら書こうかなと。あとは就職活動ひかえてるんでそこら辺の悩みとか。今は広告代理店に行きたいと思っているんだけど、最近わからなくなってたりするんで。
自分の性格的には、プラス思考で自信家。ずっと剣道やってきて関東大会にも出場した。剣道が自身の裏づけだったりしたんだけど、大学では本格的にはやってない。だから最近根拠の無い自信になってたりして。先日、友達と就活話してるとき「お前ぐらいのはいくらでもいる」といわれて三日くらいへこみ中。
そんなわけで日記書きながら、自分探しでもしようかなと。じゃあ今日はここまで。
ペンネームは最近よんでおもしろかった本のタイトルから。日記の名称は大ファンのミスチルの曲名をちょこっといじらせてもらって。自分のオリジナリティのなさにがっかりもしてる。
内容的には普段思ってることをだらだら書こうかなと。あとは就職活動ひかえてるんでそこら辺の悩みとか。今は広告代理店に行きたいと思っているんだけど、最近わからなくなってたりするんで。
自分の性格的には、プラス思考で自信家。ずっと剣道やってきて関東大会にも出場した。剣道が自身の裏づけだったりしたんだけど、大学では本格的にはやってない。だから最近根拠の無い自信になってたりして。先日、友達と就活話してるとき「お前ぐらいのはいくらでもいる」といわれて三日くらいへこみ中。
そんなわけで日記書きながら、自分探しでもしようかなと。じゃあ今日はここまで。
1 2